paypayのフリマアプリ、「paypayフリマ」について口コミ評判を調べました!
今なら非常にお得に始めることができますので是非参考にしてみてくださいね。
paypayフリマは全品送料無料!!
他のフリマやオークションは、送料がどちらが負担するか確認しなければならなくてわずらわしいですよね!
PayPayフリマアプリの商品全て、なんと全品送料無料で買うことができるようです!
送料は出品者負担と一律に決まっているのでわずらわしさがありません。
※2019年11月17日出品分までは出品者側にかかる送料も負担してくれるキャンペーンをやっています!
すべての取引が匿名配送!
そして、すべての取引が匿名配送です。住所が知られたくない人の場合イチイチ確認しなければなりませんが、paypayフリマならすべてが匿名配送ですので確認不要です!
お互いに住所や氏名などの個人情報を晒さずに取引できるのは大きな安心感があっていいですね。
PayPayフリマアプリ 初回利用限定クーポン!
PayPayフリマアプリを開くと、トップに初回限定クーポンへのバナーが貼ってありました。
1000円以上の購入で使える500円クーポンがもれなくもらえるようです。
購入設定金額が高いとなかなか使いづらいですが、これは良心的な設定だなあと思いました。
そして、初回限定のクーポンを使った後も、今ならすぐに新しいクーポンが届くようです!今のうちに欲しいものを買っておいた方がお得ですね!
PayPayフリマアプリ 気になる手数料は・・・?
PayPayフリマアプリの手数料はおいくらなんでしょうか?
マイページの中にある「かんたんガイド」を開くと記載がありました。
事前に有料の登録や課金は無く、商品が売れた際に商品代金の10%の手数料が引かれる仕組みです。
これはメルカリと同じですね。ラクマは3%でしたっけ・・・?
ちなみに商品販売の際に、値下げ交渉されてコメントのやりとりがめんどうくさくならないように
「価格の相談」という簡易に金額提示できる機能も備えてありました。
PayPayフリマアプリは、今までのフリマアプリからより使いやすく洗練されてきた感じがしますね!
paypayフリマアプリの口コミ評判

500円引きクーポンを使って買い物したら、またクーポンが届きました。助かります。でもまだちょっと商品が少ない気がします。

送料無料ですが、まだあまり認知されていないようで、なかなか売れないです。アンドロイド勢が入ってくるのが楽しみです。

普段ペイペイを使っていますので、売り上げがペイペイ残高になるのが自分にとってはいいです。

メルカリと違って値下げコメントが来なくて使いやすいですw
androidはいつから開始?
iosで先行配信されたpaypayアプリですが、アンドロイドユーザーは早く使わせてほしいと思っている人もたくさん居るでしょう。なんせ今なら送料をpaypayフリマが負担してくれますからね!
android版の配信開始は2018年10月28日からのようです!
既に配信開始していますので、さっそくインストールして使ってみてください!
PayPayフリマアプリを実際に使ってみました!
お得に買えたり、掘り出し物があったり、同じものが好きな人とやりとりができたり、終売品が購入できたりと楽しいことがいっぱいのフリマアプリ。みなさんも使っていますか?
ヤフオク、メルカリ、ラクマはすでに便利に使いこなしていたわたし。
最近よく耳にするようになったPayPayフリマアプリが気になっていたので、早速Appstoreからダウンロード!しました。
(iPhoneユーザーです)
Wifi環境ではダウンロードに1分もかかりませんでした。
Yahoo!IDでのログイン
ダウンロードしたPayPayフリマアプリを開くと、Yahoo!IDでのログインを促されます。
すでにスマホでPayPayは使っていましたし、Yahoo!IDとの紐付けも済んでいたので電話番号だけで簡単にログインできました!
ログイン後に表示されたマイページに行ってみると、PayPay残高もしっかり反映されています!!
PayPayフリマアプリでは残高を使ったお買い物ができます。
逆に売り上げをPayPay残高にチャージして使うこともできるようですよ!
売り上げはメルカリやラクマと同じく、銀行口座を指定して現金の形で振り込むこともできます。
申請日の曜日や時間帯にもよりますが、早いと翌日。遅くても翌々日までには振り込まれるようなのでスピーディですね!
ここは嬉しいポイントです。
支払い方法には、Yahoo!IDに紐付けてあるクレジットカード情報もそのまま引き継がれています。
登録してある発送元&お届け先となる住所もちゃんと入っていました!
通知設定はデフォルトはONになっていましたが、不要であればマイページですぐに設定し直せます。
PayPayフリマアプリの見た目や使い心地
開いたところの見た目はメルカリやラクマとそっくり。他のフリマアプリを使ったことのある人ならすぐに使い方がわかると思います。
商品を探す機能や出品ボタン、いいね!した商品一覧ページへのリンクなどはページ下部に配置されています。
他のフリマアプリと違って良いなと思うところは、興味のない商品や希望と違うものを非表示にする機能があるところです!
コメント